Manufacture and Sale of Railroad Models
Kato Model-Trains Kyoto Station

サロ381-13 スーパーくろしお色
Saro 381-13 Super-Kuroshio Color
スーパーくろしお色に塗装された、サロ381を特製品化

※写真は試作品です
価格 ¥9,350(税込)
完売
sold out
KATO京都駅店特製品
N-Gauge
JR西日本商品化許諾済
当特製品の特長(主な加工点)
・白地に赤とオレンジ(クリームイエロー)の帯をまとった、スーパーくろしお色を再現。
・号車札、特急サボ部分は印刷済み。
・グリーン車マークは印刷済み。
その他特長(元製品の特長や付属部品など)
・連結部はフックなしのボディマウント密連形カプラー採用
(国鉄色などフック付きカプラーの車両と連結する際は、カプラーが異なるためカプラー交換など連結には要工夫)
・実車同様に曲線区間に入ると車体が曲線内側へ傾斜するKATO独自の振り子機構を搭載
・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)
当製品は、KATO製381系「スーパーやくも」4両セット(品番:10-1937)内に含まれるサロ381-24をベースに、塗装や印刷などの加工を行った特製品です。
※車体などは元製品を流用いたしますため、模型はボディや座席など表現が実車と異なります。
※特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
○実車について
平成元年(1989年)に381系「くろしお」用編成の一部を改造し、新宮寄りの先頭にパノラマグリーン車を連結、普通車の内装も一新した「スーパーくろしお」が登場。白にレッドとイエローの帯を巻いた鮮やかないでたちも相まって人気を博しました。「スーパーくろしお」は6両編成を基本に、新大阪寄りに3両の付属編成を連結した最大9両編成で運用。新宮駅発着の列車が9両編成の場合は白浜駅で付属編成の増解結を行っていました。
サロ381-13は、平成2年(1990年)に「スーパーくろしお」色に塗り替えられました。国鉄色の「くろしお」編成内に連結されたり、臨時列車などで「スーパーくろしお」編成内にサロ381-13が組み込まれたりなどされていました。
※写真は試作品です。


