トラ90000 天王寺鉄道管理局所属車両(2両入)
専用の車番と
車体標記を再現
KATO京都駅店特製品
価格 ¥6,050(税込)
好評発売中!
・車番を「トラ90652」、「トラ93650」に変更した2両セット。
・車体側面の管理局名を「天」、常備駅「御坊」に変更。
・チップ積載+雨除けカバーを掛けた状態を再現。
・単品ケース入り。
当製品は、KATO製トラ90000をベースに、加工を行った特製品です。
○実車について
トラ90000は、トラ23000形・トラ35000形の改造により、紙の原料となるチップ(原木を粉砕した木片)輸送用の貨車です。昭和39年(1964年)から2436両が製造され、小さなチップを効率よく積載するため、木製のあおり戸上部に金網の柵を継ぎ足した構造となっており、積載可能容積が大きいのが特徴です。
積載するチップの飛散を防ぐため、チップが降雨時に水分を吸って重くなる事を防ぐために、雨除けシートを被せた状態で運行されていました。
天王寺鉄道管理局のトラ90000は、紀州鉄道日高川駅からチップを積み込み、国鉄線を経由し、愛知県にある製紙工場への輸送を行っていました。
※当特製品は、KATO製 トラ90000 2両入(品番:8062)をベースに、加工を施した製品です。
※模型は一部表現が実車と異なります。
※再生産のご予約は承っておりません。ご了承ください。