D51標準形 ライン入(鋳鋼製台車)
鋳鋼製のテンダー台車を再現

KATO京都駅店特製品
価格 ¥19,800(税込)
好評発売中!
・区名札差しを金色で再現。
・ナンバーは金属製パーツを取付済み。
ご購入時に「D51 101」、「D51 199」、「D51 203」、「D51 204」からお選びいただきます。
・点検窓の無いデフレクターを表現。
・側面ランボードは白ライン入りで再現。
・テンダー台車は鋳鋼製のものを表現。
・後部にはアーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属
・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)
当製品は、KATO製D51 標準形をベースに、加工を行った特製品です。
○実車について
「デゴイチ」の愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51。昭和10年(1935年)に登場、日本最多数の1,115両が製造された、日本を代表する蒸気機関車です。日本の鉄路に適した蒸気機関車として、幹線から亜幹線まで、旅客列車、貨物列車を問わず大活躍しました。
給水温め器が煙突の前側に搭載された標準形D51のうち、86号機~90号機、101号機~106号機、199号機~211号機は、テンダー台車が鋳鋼製となっています。当製品は、動力逆転機が手動ネジ式に変更された、199号機~211号機をプロトタイプとしています。
※当特製品は、KATO製 D51 標準形(品番:2016-9)をベースに、加工を施した製品です。
※再生産のご予約は承っておりません。ご了承ください。